2012年05月29日
タープ

去年の8月に初めてキャンプをしたのですが、その時に買ったタープは、バックヤードタープと言われるものでした(屋外イベントのお店なんかによく使われてますよね!)
というのも、それなら、ただ開けばいいだけなので1番簡単かなと。。^^
で、実際キャンプしてみて、こういうタープが超少数派であることを実感^^
ということで、秋に向けてスクリーンタープなるものが欲しくなり購入したのが、上の写真のコールマンのクイックタープ
ここでも、簡単に設営というのがキーワード^^;
でも、これ、ゆるゆるだしちょっと強い風が吹けば飛びそうだし。。^^;
で、今、主流で使っているのが今年2月に買ったウエザーマスターのトンネルタープ
上の写真は今年の3月3日に栃木県鹿沼の出会いの森オートキャンプ場でキャンプした時のものです^^
そんでもって、やっぱりこれから夏に向けてはヘキサかな!?とウエザーマスターヘキサタープⅡを購入^^
これを今度のデイキャンプで試し張りしようと思っているんですよね~~
この4つのタープの中で、これから、まず使わないだろうなぁと思うのが、クイックタープ^^;
デイキャンプ1回、キャンプ2回でお役御免になりそうです^^;
バックヤードタープの方は、これから幼稚園の行事なんかで使いそうだ!と今年役員になった嫁が言っていたので、使い勝手があるかもです^^
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
Posted by ピーチ姫パパ at 04:18│Comments(4)
│キャンプ用品
この記事へのコメント
こんにちは~。
ウェザーマスター、落ち着いた色目がいいですよね~、トンネルタープもウェザーマスターシリーズのはポール構造もしっかりしてますもんね~。
ヘキサタープ、これからは活躍する季節ですね、やはり風が抜ける開放感はスクリーンタープとは全く違う気持ちよさですからね。
でもね、スクリーンよりもタープよりもピーチ姫のおすまし顔がめんこいっす(笑)
ウェザーマスター、落ち着いた色目がいいですよね~、トンネルタープもウェザーマスターシリーズのはポール構造もしっかりしてますもんね~。
ヘキサタープ、これからは活躍する季節ですね、やはり風が抜ける開放感はスクリーンタープとは全く違う気持ちよさですからね。
でもね、スクリーンよりもタープよりもピーチ姫のおすまし顔がめんこいっす(笑)
Posted by ride at 2012年05月29日 10:33
ヘキサⅡ、お揃いです^^
遮光性もいいし、いろんなバリエーションで使えるし、いいタープですよね。
バックヤードタイプは、小学校の運動会でも使ってる方多いですよ。
地域によるかもしれませんね。
遮光性もいいし、いろんなバリエーションで使えるし、いいタープですよね。
バックヤードタイプは、小学校の運動会でも使ってる方多いですよ。
地域によるかもしれませんね。
Posted by moe
at 2012年05月29日 19:57

rideさん
夏はヘキサですよね~~
設営も撤収も簡単だし^^;
夏はヘキサですよね~~
設営も撤収も簡単だし^^;
Posted by ピーチ姫パパ
at 2012年05月31日 06:38

moeさん
そっか!運動会とかもあるか!
でも近所の学校のグラウンド狭いけどなぁ^^;
そっか!運動会とかもあるか!
でも近所の学校のグラウンド狭いけどなぁ^^;
Posted by ピーチ姫パパ
at 2012年05月31日 06:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。