2012年10月03日
ハロウィンキャンプ byキャンプ・アンド・キャビンズ

9月28~30日の2泊3日で
キャンプアンドキャビンズのキャンプハロウィン 1st.weekに行ってきました!
キャンプレポートはこちら
↓
NO.1 http://blogs.yahoo.co.jp/peachmomo2008/16735605.html
NO.2 http://blogs.yahoo.co.jp/peachmomo2008/16736489.html
NO.3 http://blogs.yahoo.co.jp/peachmomo2008/16744605.html
NO.4 http://blogs.yahoo.co.jp/peachmomo2008/16748163.html
NO.5 http://blogs.yahoo.co.jp/peachmomo2008/16751006.html
2012年09月20日
コールマンキャンプグラウンドに行ってきました!
>
2012.9.15-17の3連休は羽鳥湖高原レジーナの森コールマンキャンプグラウンドに行ってきました!!
キャンプレポートはこちら↓
1日目
http://blogs.yahoo.co.jp/peachmomo2008/16670600.html
2日目
http://blogs.yahoo.co.jp/peachmomo2008/16675036.html
3日目
http://blogs.yahoo.co.jp/peachmomo2008/16684471.html色

2012.9.15-17の3連休は羽鳥湖高原レジーナの森コールマンキャンプグラウンドに行ってきました!!
キャンプレポートはこちら↓
1日目
http://blogs.yahoo.co.jp/peachmomo2008/16670600.html
2日目
http://blogs.yahoo.co.jp/peachmomo2008/16675036.html
3日目
http://blogs.yahoo.co.jp/peachmomo2008/16684471.html色
Posted by ピーチ姫パパ at
12:31
│Comments(0)
2012年08月19日
岩手切炭
先日、ヒドイ炭に当たってしまいました。。。
火がちゃんと着いている炭が消えてゆくという。。。>< 団扇で仰いだ時だけ燃える。。。
一応キャンプ用品メーカーの炭なんですけどね~三流メーカーと言われてもしかたないですね。。
もうB○ND○Kのものなんて買わねぇ!!
この間の嫁のママ友4家族BBQで使った「岩手切炭」
やっぱり、この炭はいいですね~~~
大きさもそろっているのでダッチオーブン料理にも使いやすいですしね!
火も着けやすいし、においや煙も出ないし^^
今度からキャンプでの炭は、「岩手切炭」派に完全転向します!!^^
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
火がちゃんと着いている炭が消えてゆくという。。。>< 団扇で仰いだ時だけ燃える。。。
一応キャンプ用品メーカーの炭なんですけどね~三流メーカーと言われてもしかたないですね。。
もうB○ND○Kのものなんて買わねぇ!!
この間の嫁のママ友4家族BBQで使った「岩手切炭」
やっぱり、この炭はいいですね~~~
大きさもそろっているのでダッチオーブン料理にも使いやすいですしね!
火も着けやすいし、においや煙も出ないし^^
今度からキャンプでの炭は、「岩手切炭」派に完全転向します!!^^
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
私のホームブログはこちら ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/peachmomo2008
タグ :岩手切炭
2012年08月18日
夏休みキャンプと緊急の道具購入
夏休みキャンプも終了して、次は9月にキャンプです!
でも、9月中旬の3連休だから、まだ涼しいという感じではないかな?
ただ、場所は福島だから、朝晩はちょっと冷えるかもね~~^^
今回のキャンプで愛用していたゴムヘッドのハンマーが壊れました^^
ゴムヘッドが真っ二つに割れちゃった><
サイト地面硬かったもんなぁ^^;
ペグ打ってもあんまり音がしないので、重宝してたのですが。。。
ということで、パワーマスターのハンマーを購入~~
今度からテント・タープの設営時間が少しは短縮されるかな^^
ついでにテーブルクロスも購入しました!^^
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
私のホームブログはこちら ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/peachmomo2008
タグ :パワーマスター
2012年08月13日
ウエストリバーオートキャンプ場(キャンプ2日目)
10日は晴れたのですが残りのキャンプ予定の11~13日は天気予報に雨マークがあります><
11日は午後から雨と言うことで、清里を早々に撤収して、次のキャンプ地である
「ウエストリバーオートキャンプ場」に向いました!アーリーチェックインができるというこで
9時に清里を出て10時に到着!
早々にテント・タープを設営!!でも結局雨が降ったのは夕方でしたが。。。^^;


ここのキャンプ場の最大のウリは、川遊びと釣です^^
御勅使(みだい)川の上流に位置していて、その川がキャンプ場の真ん中を流れていて
水遊び場(川のプール)と釣場に分けてます^^超透明のめっちゃ綺麗な川です^^

手前3つは水遊び場、その奥が管理釣り場です
奥に見える橋の奥もまだ釣り場なんですよね~~^^
水遊びもかなり深いところから浅いところまでいろいろありましたね^^
それにしても、水が冷たかった><
でも、私もママもそうそう川の中に入っていれません。。。。
でもピーチ姫は元気なんですよねぇ~~唇が紫状態のこともありましたが。。^^;

川遊びから帰ってきたピーチ姫です。。。16時くらいですが、完全寝落ちです^^;

17時くらいになると雨が降ってきました。しかもかなりの量の雨です。。。><
夕食は、ダッチオーブン&炭火でローストビーフを作る予定でしたが、こりゃ諦めるしかないか。。
ということで、ローストビーフ用の肉の塊を切って、食べることにしました^^;
スクリーンタープの中でカセットコンロ&フライパンでのサイコロステーキ風^^
我が家のスクリーンタープの中はロースタイル^^
ピクニックシートを敷いてローテーブルなので、このサイコロステーキ風もジャストフィットかな^^
たかさん家のテント&タープ
雨が予想されたこともあって、清里と違ってヘキサではなく
スクリーンタープのテント連結です^^
それにしても、このC-5のサイトはかなり上流で、
管理棟にも水遊び場にもめっちゃ遠かったです><
川の上流と下流だけでなくて、中流にも橋が欲しかったですねぇ^^;
それでは、キャンプ3日目に続きます^^
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
11日は午後から雨と言うことで、清里を早々に撤収して、次のキャンプ地である
「ウエストリバーオートキャンプ場」に向いました!アーリーチェックインができるというこで
9時に清里を出て10時に到着!
早々にテント・タープを設営!!でも結局雨が降ったのは夕方でしたが。。。^^;
ここのキャンプ場の最大のウリは、川遊びと釣です^^
御勅使(みだい)川の上流に位置していて、その川がキャンプ場の真ん中を流れていて
水遊び場(川のプール)と釣場に分けてます^^超透明のめっちゃ綺麗な川です^^
手前3つは水遊び場、その奥が管理釣り場です
奥に見える橋の奥もまだ釣り場なんですよね~~^^
水遊びもかなり深いところから浅いところまでいろいろありましたね^^
それにしても、水が冷たかった><
でも、私もママもそうそう川の中に入っていれません。。。。
でもピーチ姫は元気なんですよねぇ~~唇が紫状態のこともありましたが。。^^;
川遊びから帰ってきたピーチ姫です。。。16時くらいですが、完全寝落ちです^^;
17時くらいになると雨が降ってきました。しかもかなりの量の雨です。。。><
夕食は、ダッチオーブン&炭火でローストビーフを作る予定でしたが、こりゃ諦めるしかないか。。
ということで、ローストビーフ用の肉の塊を切って、食べることにしました^^;
スクリーンタープの中でカセットコンロ&フライパンでのサイコロステーキ風^^
我が家のスクリーンタープの中はロースタイル^^
ピクニックシートを敷いてローテーブルなので、このサイコロステーキ風もジャストフィットかな^^
たかさん家のテント&タープ
雨が予想されたこともあって、清里と違ってヘキサではなく
スクリーンタープのテント連結です^^
それにしても、このC-5のサイトはかなり上流で、
管理棟にも水遊び場にもめっちゃ遠かったです><
川の上流と下流だけでなくて、中流にも橋が欲しかったですねぇ^^;
それでは、キャンプ3日目に続きます^^
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
タグ :ウエストリバーオートキャンプ場
2012年08月13日
夏休みキャンプ1日目(清里中央オートキャンプ場)
8月10~13日まで、3泊4日で夏休みキャンプでした!1泊が清里、2泊が南アルプス市^^
ホントは11~13日だけだったんですけど、帰省ラッシュにもろ当たりしそうだったので
10日に清里で1泊することをプラスしてラッシュを避けてみました^^
おかげで高速道路はほとんど渋滞知らずでした!^^
ということで、夏休みキャンプの1日目は「清里中央オートキャンプ場」^^

初日は、雨予報で無かったので、タープはヘキサを張ってみました^^
ヘキサタープはスクリーンタープに比べて建てるのがホント楽だ!^^


ここのキャンプ場ではイベントとして、トウモロコシの収穫があります^^
まぁ、収穫したトウモロコシはもちろん買い取りなのですが^^;
収穫したばかりのトウモロコシは生で食べても甘くて美味しかったです^^

キャンプ初日の夕食は、いつものごとくBBQ~^^
炭火でトウモロコシも皮ごと焼いております^^
ここのキャンプ場は夫婦とアルバイトさんで運営されているようで
かなりアットホームな感じはしましたねぇ~~^^
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ホントは11~13日だけだったんですけど、帰省ラッシュにもろ当たりしそうだったので
10日に清里で1泊することをプラスしてラッシュを避けてみました^^
おかげで高速道路はほとんど渋滞知らずでした!^^
ということで、夏休みキャンプの1日目は「清里中央オートキャンプ場」^^
初日は、雨予報で無かったので、タープはヘキサを張ってみました^^
ヘキサタープはスクリーンタープに比べて建てるのがホント楽だ!^^

ここのキャンプ場ではイベントとして、トウモロコシの収穫があります^^
まぁ、収穫したトウモロコシはもちろん買い取りなのですが^^;
収穫したばかりのトウモロコシは生で食べても甘くて美味しかったです^^
キャンプ初日の夕食は、いつものごとくBBQ~^^
炭火でトウモロコシも皮ごと焼いております^^
ここのキャンプ場は夫婦とアルバイトさんで運営されているようで
かなりアットホームな感じはしましたねぇ~~^^
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
タグ :清里中央オートキャンプ場
2012年08月02日
クリスマス3連休の予定が確定!!

12月22・23・24日の予定が決まりました!
といっても軟弱キャンパーの私はもちろんテント泊ではありません
お気に入りのオートキャンプ場「キャンプアンドキャビンズ」の
「カントリーキャビン”焚火”」に2泊3日でキャビン泊です!
6月に行ったカントリーキャビン焚火にリターンズなのです^^
その時の記事はこちら ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/peachmomo2008/16068152.html
ここなら、雨が降ろうが雪が降ろうが問題無いしね!^^
部屋は暖房完備だし、広い屋根付デッキの下で焚火もできるし!^^
キャンプアンドキャビンズはハロウィーンキャンプのイベントは有名だけど
クリスマスのイベントもかなりのものみたいです!^^
ここは子どもたちのためのイベント満載ですからね!^^
予約は解禁日の8月1日午前0時ちょうどにしました!予約できてよかった~~^^
予約してすぐ予約状況をみたら「×」になってましたからねぇ^^;
このカントリーキャビン焚火は4棟しかないもんね~競争も激しいです><
(写真は6月に泊まった時のものです^^)
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
タグ :キャンプアンドキャビンズ
2012年07月28日
冷たい!?
ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGTマイナス16度ハード
暑くなって、クーラーの中の氷の解け方も早いので、それをカバーするために購入しました!
予想より大きかった~25cm×20cmくらいで重さは1kg以上あるんだって!^^;
アマゾンのレビューでは、一緒に入れてた食材が凍るといったものまであったので、かなり保冷か!?
ただ、凍らせるのに4日以上冷凍庫に入れておかないといけないらしい。。。
凍るのが中途半端だと、普通の保冷パック以下の能力しかないというレビューも。。。
まぁ一度キャンプしたら、普通は次のキャンプは1週間は空くから良いか^^;
それにしても、この保冷パック、アマゾンで2415円が854円で売ってました!
割引率高いよなぁ~1日くらいで凍る新商品が出ているからその在庫処分かな?
というか、最初の価格設定がおかしいですね^^;
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2012年07月28日
塩原グリーンビレッジ(その3)
今回のキャンプでは、実は私が大ポカをやらかしまして。。。。
というのも冷蔵庫から食材をクーラーに移す時に、野菜室に入っていたものを、すっかり忘れて持ってこなかったのです><
でも、キャンプ場に行く途中、スーパーに寄ればいいだけなので大した問題ではないはずなのですが、
持ってくるのを忘れたことを気づいたのは、はテント設営後、2人ともお酒を飲んでしまった後だったのです。。。><
でも、ここ塩原グリーンビレッジは、野菜から肉から卵からパン・お米から何でも売ってました!
しかも新鮮でモノが良く、近所の西友より安かったです!結果オーライでした
(忘れた食材は、有難く使わせてもらいますわと嫁から言われました。。^^;)

2日目の朝食です~~パンとポトフと牛乳です^^
パンとポトフの中のじゃがいも・たまねぎ・ピーマンはキャンプ場で買ったものです^^;
もし、ここで野菜類が売って無ければ、ソーセージスープのみでした。。。。^^;
(初日の昼食はトマト無しハンバーガー、夕食は野菜無し肉だけBBQになるところでした^^;)
パンはマルチロースターで軽く焼いてみました~~^^

3日目の朝食は、パンとハムエッグと牛乳です。
この食材は千本松牧場に行った帰りに地元のスーパーで買ってきました~
タマゴがぷりぷりでしたね!!

ピーチ姫のパンは特別にポケモンパンです!
ミジュマルの蒸しパンとメロエッタのジャムパンです^^ただ、見切り品で半額でしたけど^^;;;

ピーは、塩原名物(?)のキュウリの一本漬けも食べてました^^
キュウリ大好きのピーですからねぇ^^
最終日は朝食後ぼちぼち片付けを始めて、11時前にはキャンプ場を後にしました^^
塩原グリーンビレッジはプールもあるし、夏にはファミリーキャンプにいいですね!
でも、夏以外は、テニスコートとかはありますが、子どもの遊ぶところはないのでイマイチかな^^
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
というのも冷蔵庫から食材をクーラーに移す時に、野菜室に入っていたものを、すっかり忘れて持ってこなかったのです><
でも、キャンプ場に行く途中、スーパーに寄ればいいだけなので大した問題ではないはずなのですが、
持ってくるのを忘れたことを気づいたのは、はテント設営後、2人ともお酒を飲んでしまった後だったのです。。。><
でも、ここ塩原グリーンビレッジは、野菜から肉から卵からパン・お米から何でも売ってました!
しかも新鮮でモノが良く、近所の西友より安かったです!結果オーライでした
(忘れた食材は、有難く使わせてもらいますわと嫁から言われました。。^^;)
2日目の朝食です~~パンとポトフと牛乳です^^
パンとポトフの中のじゃがいも・たまねぎ・ピーマンはキャンプ場で買ったものです^^;
もし、ここで野菜類が売って無ければ、ソーセージスープのみでした。。。。^^;
(初日の昼食はトマト無しハンバーガー、夕食は野菜無し肉だけBBQになるところでした^^;)
パンはマルチロースターで軽く焼いてみました~~^^
3日目の朝食は、パンとハムエッグと牛乳です。
この食材は千本松牧場に行った帰りに地元のスーパーで買ってきました~
タマゴがぷりぷりでしたね!!
ピーチ姫のパンは特別にポケモンパンです!
ミジュマルの蒸しパンとメロエッタのジャムパンです^^ただ、見切り品で半額でしたけど^^;;;
ピーは、塩原名物(?)のキュウリの一本漬けも食べてました^^
キュウリ大好きのピーですからねぇ^^
最終日は朝食後ぼちぼち片付けを始めて、11時前にはキャンプ場を後にしました^^
塩原グリーンビレッジはプールもあるし、夏にはファミリーキャンプにいいですね!
でも、夏以外は、テニスコートとかはありますが、子どもの遊ぶところはないのでイマイチかな^^
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
タグ :塩原グリーンビレッジ
2012年07月25日
ケシュア・ポップアップテントの試し張
今日は、午後から、先日買ったケシュアのポップアップテントの試し張に近所のBBQの出来る公園へ
今にも雨が降りそうな空模様でしたが、BBQ場にはいっぱい人がいましたね~~
せっかくだから、お外でお昼を食べようと、スーパーでお弁当を購入して、超お手軽アウトドア気分
お弁当食べた後は、主目的のケシュアの試し張
建てるのはホントに2秒で出来ます^^まぁペグは打っていないのでテント自体もピン!と張っていないですけど^^;
ペグを打てば後5分くらいかかるのかな^^
これだけ、簡単に建てられるのに、フライシートとインナーテントが別になっているのは凄いですね!
ちゃんとしたテントだ!^^v雨の耐水圧もそこそこあるようですけど、大雨予報なら、ヘキサタープの下に
入れれば全く問題はないでしょうね!
3人用ですけど大人2人がベストかなぁ
基本、私のソロキャンプか、ピーチ姫との2人キャンプ用なので問題は無しです
今回は試し張が目的うというよりも、テントを片付ける時の練習が主目的
片付ける時の方は、ちょっとコツがいるとのことだったので
10回くらい建てたり片付けたりしたかなぁ~~~
最初入っていた通りとは行きませんが、とりあえずケースの中に入るので、良しとします
3~5分くらいで片付けられそうです^^
何故か、嫁が一所懸命練習してました。ソロキャンプに行くつもりなのか!?^^;
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
タグ :ケシュア
2012年07月25日
塩原グリーンビレッジ(その2)

キャンプ2日は朝からキャンプ場のプールに行ったピーチ姫です^^
ただ、今までのキャンプ場は水遊び程度の浅い池でしたが、今回は80cmくらい水の溜まったプール
ピーの身長なら顔がやっと出る程度です。。でも、浮き輪を忘れてきた!!
あわてて、管理事務所に売っているかなぁと思ってゆくと、ちゃんと売ってました!
でも、大きい><逆にひっくり帰りそう><本人は大喜びなのですが。。。
子ども専用プールということでしたが、大人も入っている人がいます!
そっか、小さい子なら保護者同伴いるしねぇ~ということで、私がプールに入ることに!
もちろん海パンありません!ノーパン&短パンで入ったわけです。。バレてないと思いますが。。^^;
ここのプールは温泉にキャンプ場を流れる琵琶ヶ沢という清流から水を引いてまぜてます^^
なので、温泉みたいに熱くなく、清流みたいに冷たくもないですね~^^適温の水ですね^^
プールの後は、千本松牧場に行ったのですが、それは後日の記事で!^^

千本松牧場から15:30までにキャンプ場には戻らないといけません!!
というのも、その時間からニジマスの掴み取りのイベントがあるからです!
小さな浅いプールにニジマスが放流されて、それを子どもたちが追いかけて掴みます!
1人2匹まで捕まえることができて、持ち帰れます^^
まだ4歳だし、ただでさえドンくさいピーチ姫ですし、まず捕まえることはできないだろうと思ったら。。
なんと捕まえることが出来ました@@!ちゃんと2匹!!
20分くらいニジマスたちと追いかけっこしてましたが、最後はニジマスも疲れたのか!?
この後「じゃ塩焼きにしようね~~」と言うと
「嫌だ!食べないで!おうちで飼うの!ペットにするの!」と大泣きです><
すぐに死んじゃうこと、食べることに感謝しようねと説得してなんとか塩焼きに^^
めちゃ美味しかったです!!さっきまで泳いでいたんですからねぇ^^
ニジマスの掴み取り2匹までで500円だったので1匹250円相当~これもお得^^

あれだけ、食べないで~と言っていたピーチ姫でしたが、パパとママが美味しい!と絶賛していると
「一番美味しそうなお魚さんを捕まえたんだよ~パパとママに喜んでもらおうと思って!」
と言い出しました(笑)さっきまで泣いて言ってたことはすぐに忘れたようです^^;;
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
タグ :塩原グリーンビレッジ
2012年07月25日
塩原グリーンビレッジ(その1)
7月14日~16日の2泊3日で塩原グリーンビレッジへオートキャンプに行ってきました!
昼から雨予報で、しかもそれが明朝まで続いて、降雨量予想も、
1時間に10mmくらい振るような大雨予報
なので、アーリーチェックインして、雨が降り出す前にテントを設営しようと早めの出発&到着
アーリーチェックインの料金は無料でした^^やっぱり、この天気予報ですからねぇ^^;
サイトはB-7サイト。無料の野天風呂・炊事場・トイレにもプールにも
程よい場所でなかなか良かったです^^
雨は降りませんでしたが、蒸し暑い中のテント&タープ設営昼食はハンバーガーです^^
ハンバーグは前日30%OFFで買った西友精肉部のチーズハンバーグです^^
暑いので、飲み物も少しはアルコールが必要です^^;
ここのキャンプ場のウリはかけ流し温泉です^^
子どもの遊び場的なものは無いのですが、夏季に関してはプールとマスのつかみ取りがあります!
雨がまだ降らないので、ピーチ姫をプールに連れてゆこうと誘ったのですが。。。
「ピーちゃん眠い・・・」とお昼寝に入りました><
確かに、この時気持ちいい風が吹いてましたからねぇ^^
ピーチ姫が起きてきたのは16:30くらい。。もうプールは終わっています^^;
パパは夕食の準備に入ったのですがこの時間くらいから、雨が振ったり、止んだりし始めました^^;
ということで、少々の雨でもOKのようにスクリーンタープのキャノピーの下でBBQの開始です
結局夜も雨もほとんど降らず、夕食後はたき火もやりました~~^^
焚火終了後明日はプール・牧場・つかみ取りとピーのイベント目白押しなので、
22時くらいに就寝しました。。。。
だったんですけど、23時30分くらいから、信じられないくらいの大雨が降りました!
寝ていた私も雨が叩きつける雨の音で目が覚めました!
テントに浸水したのか、タープが崩壊したのか大変だったグループもいたようです><
(どこかのサイトで大騒ぎでしたから。。。。^^;;)
実は私のタープもキャノピーを出していて、ちゃんと水が流れるようにしていたつもりなのですが
ちょっとシワの部分があったのか、そこに雨水が溜まって、妊婦さんのお腹のようになってました><
短時間にあんなに雨水が溜まるなんて驚きでした><
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
タグ :塩原グリーンビレッジ
2012年07月02日
那須高原でキャンプ!(メープル那須高原キャンプグランド①)

6月29日~7月1日までキャンプでした~~
当初は土日だけかなぁと思ってましたが、ガセな予定がキャンセルになり、天気も1日雨予報が、晴れ予報に変わったこともあって2泊3日のキャンプに!!
場所は、メープル那須高原キャンプグランド 約1年ぶりのリピートです
今回は晴れ予報もあったので、タープはヘキサにしました!解放感あるしね!^^

設営終了後、すぐにお酒になるパパとママ だって暑いんだも~ん
昨年、ここでキャンプ(といってもキャビン泊ですが)した時に、イベントの多さに、感動した私たち^^
でも、それから、いろんなキャンプ場に行くようになって、もっと子どものためのイベントが多いキャンプ場も経験したこともあって、今年は、まぁ普通だよね。。って感じになってますけど^^;
金曜日ということもあって、サイトは選び放題!遊具にも近く、メープル池にも近いC3サイトを選択^^
ファミリーキャンプは子ども中心ですからね^^

初日でさっそくメープル池で遊ぶピーチ姫^^
メープル池はキャンプ場の中を流れる清流から水をひいてますからね~
めっちゃ綺麗だし、めっちゃ冷たいです><
ピーは水着じゃないので、短パンはビショビショでした^^;
メープル池はキャンプ場の中を流れる清流から水をひいてますからね~
めっちゃ綺麗だし、めっちゃ冷たいです><
ピーは水着じゃないので、短パンはビショビショでした^^;

初日はキャビンも含め5組だけということで、ホント静かでした^^
夕食はBBQでした~~^^ でも、結構食材余っちゃいました。。。^^;
まぁそれは翌日の食材に回るわけですけどね~~
上の写真はBBQ後の焚火で酒の肴を焼いている私です~BBQの食材予定だった海老を炙ってます^^
ピーは久しぶりの水遊びに疲れたのか、予定していた花火もしないで寝ちゃいました^^
メープル那須高原キャンプグランドは、毎日お風呂が用意(無料)されているのがいいですよね~
露天風呂は貸切状態でした^^2泊ともしっかりとお風呂に入らさせていただきました!^^
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2012年06月21日
新しい役割
この2つのクーラーは、私が、博多時代、魚釣にはまっていたころの道具で唯一残っているものです^^
私は、当時、毎週のように磯釣り(たまに、船釣り)に五島列島や平戸にいっていました。でも東京に転勤になるとそう簡単には魚釣りにも行けなくなるし、転勤を契機にやめたんですけどね!(五島列島と同じ釣果を求めるなら、八丈島くらいには行かないといけないですからね。。。カワハギを狙いに船釣りするなんて、九州の人間からは考えられませんもん^^;)
当時、私は完全なシマラー(SHIMANO好きのやつをこう呼んでました^^)で竿、リール、ウエア、防寒着、クーラー等道具類はほぼすべてSHIMANOでした。東京に来るときに、竿やリールとかは博多の釣り仲間に譲渡してきたのですが、クーラーだけは東京に来ても使うことがあるだろう!と思って持ってきてました!
写真は、SHIMANOのスペーザというクーラーです
上がスペーザリミテッド240
下がスベーザベイシス360
買った時は両方とも3万円くらいしたよなぁ
このクーラーたちは、第2の人生として、今は、キャンプに使われています~~
釣用なんで保冷力はかなりのものがあるのですが、何せ釣用なので、魚をまっすぐいれるために横長です^^;キャンプには使い勝手がイマイチ。。。ペットボトルは縦にはいらないし、側は厚いので、大きさのわりに容量すくないし。。。^^;
うちは、夫婦揃ってキャンプには飲むので(笑)小さなクーラーには飲み物(お酒)、大きなクーラーに食材系を入れて持って行ってます~~^^
ホントはクーラー2つも持って行きたくないので60L(今は24Lと36L)のキャンプ用のクーラーを買ってコンパクトにしたいところですが、今は車にすべて無理なくキャンプ道具は収まっているので、まだその必要はないかな^^
2012年06月17日
2012年06月16日
2012年06月15日
那須のとろけるプリン
キャンプアンドキャビンズに移動販売来るパン屋さんのプリンです^^
嫁が見ていると、みんな必ずこのプリンを買うので、買ってみたらしいのですが。。。
嫁、絶賛です!^^
1つ200円くらいらしいのですが、東京なら500円以上でも、
あっと言う間に売り切れちゃうよ~とのこと^^;
結婚記念日のプレゼントは、マシュマロ焼きマシーンより
このプリンを買ってやった方が間違いなく、喜んだだろうな^^;
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
嫁が見ていると、みんな必ずこのプリンを買うので、買ってみたらしいのですが。。。
嫁、絶賛です!^^
1つ200円くらいらしいのですが、東京なら500円以上でも、
あっと言う間に売り切れちゃうよ~とのこと^^;
結婚記念日のプレゼントは、マシュマロ焼きマシーンより
このプリンを買ってやった方が間違いなく、喜んだだろうな^^;
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
タグ :キャンプアンドキャビンズプリン
2012年06月14日
これは何だと思いますか??^^
さて、これは、何でしょう~~??
キャンプでは、必ず使うようになりそうです~~^^
キャンプアンドキャビンズにいったことのある人なら分かると思いますが。。
これはですねぇ。。。
キャンプでは、必ず使うようになりそうです~~^^
キャンプアンドキャビンズにいったことのある人なら分かると思いますが。。
これはですねぇ。。。
マシュマロ焼きマシーンです!!^^
ビヨ~ンとここまで伸びます!なので、安全に焚火台までマシュマロを届けることができます!^^
もちろん長さ調整は自由にできますよ^^
また、取っ手の黒い部分は回すことができるので、くるくるとマシュマロも全体を綺麗に焼けます^^
ただ、正式名称はマシュマロ焼きマシーンでは無かったと思いますが^^;
このピンクはピーチ姫用ですが、嫁用には黄色をチョイス!
マシュマロ焼き大好きな嫁に「8月の結婚記念日のプレゼント~~♪」と渡したのですが
「え”!じゃ私は、餃子好きなあなたに手作り餃子でいいね!」と言われました。。。
まぁ等価交換なのか!?^^;;
ちなみに、マシュマロ焼きをしない私は、この先にウインナーを刺して、ゆっくりと回転させながら、
じっくりと焼くのです^^最高の酒の肴の1つに~~~♪
もちろん長さ調整は自由にできますよ^^
また、取っ手の黒い部分は回すことができるので、くるくるとマシュマロも全体を綺麗に焼けます^^
ただ、正式名称はマシュマロ焼きマシーンでは無かったと思いますが^^;
このピンクはピーチ姫用ですが、嫁用には黄色をチョイス!
マシュマロ焼き大好きな嫁に「8月の結婚記念日のプレゼント~~♪」と渡したのですが
「え”!じゃ私は、餃子好きなあなたに手作り餃子でいいね!」と言われました。。。
まぁ等価交換なのか!?^^;;
ちなみに、マシュマロ焼きをしない私は、この先にウインナーを刺して、ゆっくりと回転させながら、
じっくりと焼くのです^^最高の酒の肴の1つに~~~♪
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
タグ :マシュマロ焼き
2012年06月13日
イベント編~キャンプアンドキャビンズ(その3)
今回はキャンプアンドキャビンズの「イベント編」です^^
こどもにキャンプを標榜しているだけあって、普段の土日でもイベント満載です^^
(まぁ夏休みやハロウィンはもっとすごいイベント満載なんですけどね^^)
ただ、雨が降っちゃうと中止になるイベントもあるからですねぇ。。。><
6月8日(昼間は晴れ、夕方から雨)のイベント

クリスタルハンターというイベントに参加するピーチ姫♪
洞窟の中に入ってクリスタルストーンを見つけ出します!
インディージョーズのテーマ曲がかかっていて雰囲気満点!?
20分の時間の中で、いくら見つけてもいいのですが、持って帰れるのは2個のみ!
ピーは青と茶色の大きなストーンを選んでました^^
平日と言うことで、この日はこのイベントのみ参加しました^^
6月9日(1日中大雨)のイベント

家族3人でメキシカンハンバーガー作りに参加です!
お肉を丸める、焼く、トッピング、盛り付け、全て行います!!

とっても意外?だったのが、このハンバーガーがとっても美味しかったこと!
そんなに良いお肉なわけないから、最初に入れた、あの粉がミソなんだろうなぁ~と嫁談^^
この日イベントはこれのみ。参加予定だった「星に願いを~キャンドルに想いを~」と「超スーパーボールすくい」の
イベントが雨にため中止になりました><

「星に願いを~キャンドルに想いを~」は子供達がチャッカマンを片手に、ローソクに火を灯してゆくというものでした。上の写真は、イベントは中止になりましたが、管理棟のところの棚だけはスタッフさんがローソクに火を灯した光景です^^
ホントは、じゃぶじゃぶ池の周りにもっとたくさんのキャンドルが灯る予定だったんでしょうけどね~

残りのイベントが中止になったので、我が家は独自にイベント(?)を企画!
チョコレートフォンデュセット(チョコ・ローソク付)をレンタルして、3時のおやつに^^v!
ピーチ姫も満足していたようです^^
6月10日(朝から晴天)のイベント
この日は朝から晴天!前日雨のため中止になった超スーパーボールすくいが開催されることになりました!!
ここの名物イベントですからね~!!必ず、全身びしょびしょになるというので、嫁はバスタオル・着替え準備です^^

最初、金魚すくいに使うような、小さな網で、じゃぶじゃぶ池にまかれたスーパーボールをすくいます。「すくう時間は7分間です~」とスタッフが言った時は「7分?たったそれだけの時間か??」と思ったのですが、それは、まったく私の杞憂でした^^;

その後「これからは、池の中に入ってスーパーボールを集めていいです~」となって、最後は、「今から池の中のスーパーボールを片付けるので、協力してくれる子、募集しま~す」となるわけです^^子どもたちにとっては全部遊びですよね~~^^v
何万個とまかれたスーパーボールですからね~~後片付け段階でもいっぱい池の中にあるわけです^^
すくったスーパーボールの中で3個だけ当たりと書かれたものがあって、それを拾うと賞品がもらえるそうですけど、
さすがにそれは、すくえませんでしたね^^
ここでも、クリスタルハンターと同じくもらえるのは2個のみ。同じようなスーパーボールなのに、
ピーチ姫は、一生懸命選んでましたね~^^
キャンプアンドキャビンズ那須高原~まさに、Made For Kids でしたね!^^
次は、ここの超名物、キャンプハロウィーンに参加予定です!!^^v
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
こどもにキャンプを標榜しているだけあって、普段の土日でもイベント満載です^^
(まぁ夏休みやハロウィンはもっとすごいイベント満載なんですけどね^^)
ただ、雨が降っちゃうと中止になるイベントもあるからですねぇ。。。><
6月8日(昼間は晴れ、夕方から雨)のイベント
クリスタルハンターというイベントに参加するピーチ姫♪
洞窟の中に入ってクリスタルストーンを見つけ出します!
インディージョーズのテーマ曲がかかっていて雰囲気満点!?
20分の時間の中で、いくら見つけてもいいのですが、持って帰れるのは2個のみ!
ピーは青と茶色の大きなストーンを選んでました^^
平日と言うことで、この日はこのイベントのみ参加しました^^
6月9日(1日中大雨)のイベント
家族3人でメキシカンハンバーガー作りに参加です!
お肉を丸める、焼く、トッピング、盛り付け、全て行います!!
とっても意外?だったのが、このハンバーガーがとっても美味しかったこと!
そんなに良いお肉なわけないから、最初に入れた、あの粉がミソなんだろうなぁ~と嫁談^^
この日イベントはこれのみ。参加予定だった「星に願いを~キャンドルに想いを~」と「超スーパーボールすくい」の
イベントが雨にため中止になりました><
「星に願いを~キャンドルに想いを~」は子供達がチャッカマンを片手に、ローソクに火を灯してゆくというものでした。上の写真は、イベントは中止になりましたが、管理棟のところの棚だけはスタッフさんがローソクに火を灯した光景です^^
ホントは、じゃぶじゃぶ池の周りにもっとたくさんのキャンドルが灯る予定だったんでしょうけどね~
残りのイベントが中止になったので、我が家は独自にイベント(?)を企画!
チョコレートフォンデュセット(チョコ・ローソク付)をレンタルして、3時のおやつに^^v!
ピーチ姫も満足していたようです^^
6月10日(朝から晴天)のイベント
この日は朝から晴天!前日雨のため中止になった超スーパーボールすくいが開催されることになりました!!
ここの名物イベントですからね~!!必ず、全身びしょびしょになるというので、嫁はバスタオル・着替え準備です^^
最初、金魚すくいに使うような、小さな網で、じゃぶじゃぶ池にまかれたスーパーボールをすくいます。「すくう時間は7分間です~」とスタッフが言った時は「7分?たったそれだけの時間か??」と思ったのですが、それは、まったく私の杞憂でした^^;
その後「これからは、池の中に入ってスーパーボールを集めていいです~」となって、最後は、「今から池の中のスーパーボールを片付けるので、協力してくれる子、募集しま~す」となるわけです^^子どもたちにとっては全部遊びですよね~~^^v
何万個とまかれたスーパーボールですからね~~後片付け段階でもいっぱい池の中にあるわけです^^
すくったスーパーボールの中で3個だけ当たりと書かれたものがあって、それを拾うと賞品がもらえるそうですけど、
さすがにそれは、すくえませんでしたね^^
ここでも、クリスタルハンターと同じくもらえるのは2個のみ。同じようなスーパーボールなのに、
ピーチ姫は、一生懸命選んでましたね~^^
キャンプアンドキャビンズ那須高原~まさに、Made For Kids でしたね!^^
次は、ここの超名物、キャンプハロウィーンに参加予定です!!^^v
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
タグ :キャンプアンドキャビンズ
2012年06月12日
食事編~キャンプアンドキャビンズ(その2)
今回のキャンプの食事紹介です~^^今回は初チャレンジものも!!^^v
もちろんキャンプでは、すべてパパ料理です~~^^v
6月8日の昼御飯。。。

焼きそばです!!スーパーで売っている、ごく普通のやつ!!豚肉とキャベツと人参のみ!!
でも、外で食べると数段味が上がるのはなぜでしょう!?^^
6月8日の晩御飯。。。

いつものBBQです!!^^;焼き肉ですな^^
ただ、今回は、すべて、現地スーパーでの買い出したのですが、とにかく野菜が安い!!
せっかく那須に来ても那須牛はお高くて買えない我が家ですが^^;
今回は野菜メインということで!^^;
6月9日の朝御飯。。。

前日、いっぱい買った野菜を使ったポトフです!!
今、ポトフは我が家のキャンプ朝飯の定番になりつつあります~だって簡単なんだもん^^;

今回お初使用のマルチローターでトーストを焼きました!
これは、普通のコンロでもトーストが焼ける便利グッズです^^
6月9日の昼御飯。。。

雨の中、キャンプアンドキャビンズのイベント、メキシカンハンバーガー作りに参加!!
詳しくは次の「イベント編」で^^
6月9日の晩御飯。。。

今回、初チャレンジのダッチオーブンでのパエリア!!
大成功!!かなり美味しかったです!!




材料は、最初の写真の食材に加えてにホタテ・アサリですね^^
最大のポイントは、最後のS&Bパエリアの素ですね(笑)
だって、サフランって高いんだもん>< 0.6グラムで600円って何?!^^;
これ炊飯器用ですがダッチオーブンでも全然OKです!!
--------------------------------------------------------------------------------
6月10日の朝御飯。。。は、キャンプアンドキャビンズ名物の100円朝食!!
フレンチトースト&珈琲(orコンソメスープ)でした!
これで100円は超お得!!写真は撮り忘れちゃいました><
以上が、今回のキャンプでの食事でした~~!!
結構、パパ頑張った!?(自己満足^^;)
写真の多い長い記事を読んでもらってありがとうでした!!
それでは「イベント編」に続きます!!
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
もちろんキャンプでは、すべてパパ料理です~~^^v
6月8日の昼御飯。。。
焼きそばです!!スーパーで売っている、ごく普通のやつ!!豚肉とキャベツと人参のみ!!
でも、外で食べると数段味が上がるのはなぜでしょう!?^^
6月8日の晩御飯。。。
いつものBBQです!!^^;焼き肉ですな^^
ただ、今回は、すべて、現地スーパーでの買い出したのですが、とにかく野菜が安い!!
せっかく那須に来ても那須牛はお高くて買えない我が家ですが^^;
今回は野菜メインということで!^^;
6月9日の朝御飯。。。
前日、いっぱい買った野菜を使ったポトフです!!
今、ポトフは我が家のキャンプ朝飯の定番になりつつあります~だって簡単なんだもん^^;
今回お初使用のマルチローターでトーストを焼きました!
これは、普通のコンロでもトーストが焼ける便利グッズです^^
6月9日の昼御飯。。。
雨の中、キャンプアンドキャビンズのイベント、メキシカンハンバーガー作りに参加!!
詳しくは次の「イベント編」で^^
6月9日の晩御飯。。。
今回、初チャレンジのダッチオーブンでのパエリア!!
大成功!!かなり美味しかったです!!
材料は、最初の写真の食材に加えてにホタテ・アサリですね^^
最大のポイントは、最後のS&Bパエリアの素ですね(笑)
だって、サフランって高いんだもん>< 0.6グラムで600円って何?!^^;
これ炊飯器用ですがダッチオーブンでも全然OKです!!
--------------------------------------------------------------------------------
6月10日の朝御飯。。。は、キャンプアンドキャビンズ名物の100円朝食!!
フレンチトースト&珈琲(orコンソメスープ)でした!
これで100円は超お得!!写真は撮り忘れちゃいました><
以上が、今回のキャンプでの食事でした~~!!
結構、パパ頑張った!?(自己満足^^;)
写真の多い長い記事を読んでもらってありがとうでした!!
それでは「イベント編」に続きます!!
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
タグ :キャンプアンドキャビンズパエリア